少ないお金で旅をするなら、移動は断然、バスですよね!

わたしも時間が少ない弾丸旅行出ない限り、バスを利用します。


飛行機ならサクッと移動できますが、バスにはバスの楽しみ方があります。

今回は、バスを乗り継いで旅をするなら必ず立ち寄るであろう、ラオスの首都ビエンチャンの北バスターミナルをご紹介します。



北バスターミナルの場所は?どうやって行くの?

北バスターミナルの場所

IMG_6088
なかなか立派な建物でしょ!

ビエンチャンの国際空港、「ワッタイ国際空港」の、もう少し北西にあります。

タラートサオのバスターミナルから北バスターミナルへ行ってもいいし、トゥクトゥクで行ってもいいですね。


バイクがある人は

IMG_6048
ねぇ、これ、分かりにくくない?迷うのはわたしだけじゃないはず…!!

1泊10000kipで停めさせてくれます。

場所は、北バスターミナルの建物に向かって左側。

かなり分かりにくく、わたしは15分くらい敷地内をウロウロしました…。

チケットカウンター

IMG_6080

まず、正面玄関をくぐるとチケットカウンターが見えてきます。

ルアンパバーンやサイニャブリー行きのバスなどなど。

こうやって書いてくれていると分かりやすいですね。


国際バスもこちらから出ています。

IMG_6078
男性のパネルが気になるよね。

ちなみに、バンビエン行きのバスはこのチケットカウンターではありません。

奥のミニバンが並んだ駐車スペースに直接行きます。

IMG_6051

小屋のような小さなカウンターにいるオジサンに、「ヤーク パイ バンビエン(バンビエンに行きたい)」って言ったら、これだよって指さされました。

時間は決まっていないようで、人が集まり次第出発です。

料金は片道50000kip。

日本円で700円くらい(2019年2月現在)。

お金は、乗ってから途中で回収されます。


待ち合い

IMG_6081

かなり広いスペースの待ち合いがあります。

食堂

IMG_6077


食堂もあるので、お昼をこちらで食べてから出発もできますね!

かなりローカル!

ワクワクする!

トイレ

IMG_6084

一応、トイレもありました。

トイレットペーパーは1回分2000kipで売ってます。

この日は小さな男の子が店番?していました。


売店、土産物屋

バスターミナルの建物内には、大きめの売店があるので飲み物やおやつを買うのに困りません。

IMG_6083

IMG_6082

パンが大量に売っているのは、地方にお土産として買っていくんだって。

地方でパンは珍しいらしい。

IMG_6085

本も売ってるよ。

IMG_6086

あと、漢方も。

IMG_6087

こういうニセ〇〇は、よくラオスにも売っている。

ラオス国内バス移動。ぜひ挑戦してみてね!

ラオス国内で、飛行機で行ける場所は限られています。

鉄道は、国境を越えるものはありますが、国内を移動するための鉄道がありません。

そのため、ラオス国内を旅するなら、バスに乗ることが多くなりますね。


この、北バスターミナルからバスで行ける地域や時刻、料金など、アップデートしていくので、これからラオスを旅しようとお考えの方は楽しみにしていてくださいね。